材料
●乾燥天草…35g
●水…1.8ℓ
●酢…大さじ1
●砂糖…お好みの量
●シソ・ユズのシロップ…お好みの量
【ユズシロップ】
●ユズ絞り汁…1ℓ
●砂糖…1.5㎏
●水…500ml
【シソシロップ】
●赤シソの葉…400g
●砂糖…1㎏
●水…2ℓ
●レモン汁…150~200㏄
作り方
①天草はよく洗った後、分量の水に酢を加えて30~40分ほど煮る。
②布でこして、天草の液を作る。(そのまま冷やして固まれば、ところてんになる)
③②にお好み量の砂糖を加えて煮る。粗熱がとれたら2つの容器に分けて、手作りのシソやユズのシロップをそれぞれお好みの分量を加えて、冷やし固めたら完成。
【ユズシロップ】
①砂糖を水を火にかけ、少し沸騰するくらいで火を止め、砂糖を煮沸かす。
②粗熱をとり、ユズの搾り汁を入れて冷蔵庫で冷やせば完成。
【シソシロップ】
①赤シソの葉はきれいに洗っておく。
②沸騰した鍋の中にシソを入れ1分以内に取り出す。(色が緑に変わればOK)
③こした液に砂糖を入れ煮沸かし、少し煮詰める。
④レモン汁(クエン酸、リンゴ酢等でもOK)を加えて火を止める。(色が緑から鮮やかな赤紫色に変わる)
ポイント
食材の購入はこちらから
写真提供者:JA高知県女性部安芸地区羽根支部
レシピ提供者:JA高知県女性部安芸地区羽根支部