レシピ

新ショウガのちらしずし

材料

〈甘酢漬け〉
●新ショウガ…約200g
●塩(下処理用)…小さじ1
●A 酢…150㏄
●A 塩(甘酢用)…小さじ1/2
●A 砂糖…70g
〈ちらしずし〉
●米…2合
●新ショウガの甘酢漬け…50g~
●新ショウガ甘酢漬けの汁…大さじ3
●塩…適量
●錦糸卵…卵2個分
●イクラ…お好みで
●スナップエンドウ…お好みで

作り方

〈甘酢漬け〉
①包丁の背で新ショウガのはかまを軽くこそぎ、先の赤い部分を切り落とす。(後で使用する)できるだけ薄く、繊維に沿ってスライスし、塩(下処理用)をふって軽くもんでおく。
②沸騰した湯で1分ほどゆで、ざるに上げて冷ましておく。
③〈甘酢漬け〉のAを小鍋で沸かしておく。
④②をしっかり水気をしぼり、清潔な保存容器に移す。③の甘酢と①で切り落とした赤い部分を加え、ざっくり混ぜてほぐし、冷蔵庫で半日以上保存する。

〈ちらしずし〉
①ご飯は、通常より水を少なめ(大さじ2程度)で炊く。
②汁を切った甘酢漬けは細切りにし、スナップエンドウは沸騰した湯に塩を入れてゆで、お好みの大きさに切る。
③炊き上がったご飯に刻んだ甘酢漬けと甘酢漬けの汁を加え、ざっくり混ぜて塩で味を調える。
④器に盛り、錦糸卵、イクラ、スナップエンドウ、お好みで甘酢漬けを追加して盛り付ける。

ポイント

・鮮やかなピンク色に仕上げるには、赤い部分が多い新ショウガを選ぶこと!
・新ショウガのゆで時間を長くすると、辛みが抑えられます。