JA高知県からのお知らせ

「山北みかんフェスティバル」を開催します! ~土佐の豊穣祭とさのさと会場~

JA高知県香美地区果樹部果樹青年部は10月24日(金)~26日(日)の3日間、「とさのさとアグリコレット」(高知市)にて、「山北みかんフェスティバル」を開催します。生産者が店頭に立ち、極早生みかん(袋・箱)を販売します。

JA高知県香美地区管内で、露地みかんの収穫が始まり、まもなく最盛期を迎えます。同地区で栽培される「山北みかん」の歴史は古く、1855年(安政2年)に当時の山北村の農家が温州みかんの苗木を取り寄せたのが始まりです。露地栽培の極早生品種は9月中旬頃より収穫が始まっており、早生品種が10月下旬から収穫時期を迎え、11月下旬に最盛期となります。水はけの良い斜面を活用し、不安定な気候の中でも高糖度な “おいしいみかん”を、心を込めて育んでいます。今年は降雨も少なく糖酸ともに良好で、例年同様の仕上がりとなっています。

イベント当日は、果樹青年部が盛り上げます!ぜひ、ご取材ください。

 

【概要】

  • 取材対応日:2025年10月24日(金) 午前10時~午後1時

※イベントは24日~26日 午前10時~午後4時までの開催となります。

 

2.場  所:とさのさと アグリコレット 店頭・店内イベントスペース

(高知市北御座10-10)

 

3.販売品:

〇極早生みかん 2.5㎏箱    2,800円

〇極早生みかん 5㎏箱    3,500円

〇極早生みかん 袋(約600g)   300円

 

4.取材対応者

〇JA高知県香美地区 果樹部 果樹青年部 部会長:水田 賢宏(みずた たかひろ)

〇JA高知県香美地区 香美営農経済センター 香我美購買課・集出荷場 担当:山田(事務局)

 

山北みかんメモ

◎JA高知県 香美地区 果樹部露地みかん部会では、部員160人が153haで栽培しています。今年度は約2700t程度の出荷を見込んでいます。
◎マルチ栽培(タイベックマルチ)では、雨を通さず水分量を少なくなることで、水分ストレスがかかり、細胞内の成分を濃くして、糖分などが増えることで、高糖度のみかん栽培が可能となります。また、太陽光が反射し下からも光が当たることで、木全体の成熟と着色が揃います。

◎山北果樹集出荷場での共選(共同選果)は、光センサー選果機で糖酸度等を測定し、精度の高い選果を行っています。

 

<本件に関する問い合わせ>

※取材にお越しの際には10月23日(木)16時までにご連絡ください。

JA高知県 香美地区本部 組合員課(広報担当:岩﨑)TEL:0887-56-0121