生産量日本一を誇るJA高知県安芸地区管内でユズの剪定が始まりました🌳✂
同地区ユズ部東川支部では19、20日の両日、安芸市の入河内・奈比賀・丸石の3地区で、ユズの剪定講習会を
開きました!
剪定は、隔年結果の抑制や日照範囲の確保、防除作業の効率化を目的に2月中下旬から3月末までに行っていま
す。
職員が園地内の9本のユズ木を対象にノコギリを使用し、基本となる樹形に近づけながら、作業のしやすさを意識
して指導します。
「枝が混み合っていると、品質低下や病害虫のまん延、作業効率の低下につながるので、枝に優劣をつけて切って
ほしい」「枯れ枝は黒点病の発生源になるので見つけたら除去して」など、枝を残す基準などを説明しました☺
同支部の中屋導支部長は「剪定はユズの品質向上や来年の生産状況に関わる大事な作業なので、部会が発足して以
来、毎年続けている。来年は表傾向になる予想なのでをしてほしい。この講習会で基礎的な技術を学び直して安定
生産に繋げてほしい」と呼びかけます(^-^)